今だからこそ!もう1回自己分析をしてみよう!

こんにちは!就職支援サイト「キャリアの実」の編集担当です!
自己分析ってどうやればいいの?と就活を控えてる人はもちろん、今まさに面接真っ只中の人はよりクオリティの高い返答や自己アピールをするために‥
今回は自己分析について説明していきますよ!
自己分析ってなに?
就活で大事なポイントになるのが、職業選択や会社選びです!
だけど、漠然と抱いている「夢」や「憧れ」だけでは挫折してしまいます‥。
そうならないために、自分が何に向いてるかを考えるけど‥ムズカシイ!
そういうときは「自己分析」をやってみましょう!
自己分析とは、自分は何が好きでどうなりたいか、なぜそうなのかを自分に問いかけ、自分を知ること。
何がしたいのかわからない、志望動機に説得力がないという人はやってみましょう!
自己分析の必要性・時期
面接では必ずと言っていいほど、「学生時代に打ち込んだこと」「その経験から得たもの」「この会社でどんな仕事をしたいか」などを聞かれます。
それらの質問にしっかり答えながら、自分をアピールするためには、自己分析が効果的です!
「自分はこういう人間だから」「自分の価値観はこうだから」
という裏付けを持たせることができるからです!
志望企業選びやエントリーシート記入にも、自己分析は役に立つので、なるべく早い時期に始めると良いです!
でも焦ることはないですよ!
時間をさかのぼって振り返ろう!
自己分析と言われても‥
何から手を付けたらいいかわからない!
というときは、自分のこれまでの人生を思いおこしてみるといいです!
小学校のときに熱中したこと、中学生のときにやっていたクラブ活動‥‥
思い出と一緒に、そのときに自分がした努力、楽しかったこと、辛かったことなどが浮かんでくるハズです。
思い出すときのコツは、現在から始めて、だんだんと昔へとさかのぼっていくこと!
最近の記憶の方が鮮明で思い出しやすいハズです!
記憶を蘇らせる方法として、アルバムを見たり、家族や昔からの友人に聞いてみたりして、自分史を作ってみましょう!
自己分析チェックリスト
自己分析の手掛かりになる質問集です。
それぞれの問いに、なるべく具体的にエピソードなどを交えて応えると効果は大きいです!
・得意なことは?なぜ得意か?
・苦手な事は?なぜ苦手か?
・何かをやり遂げた、克服したという経験はあるか?
・人間関係で学んだことはあるか?(先輩・後輩・教授・親・友人・バイト仲間など)
・どんな友達がいるか?親友と呼べる人は?
・あなたの長所は?なぜ長所だと思うか?
・あなたの短所は?なぜ短所だと思うか?どう克服しようと思うか?
・第三者はあなたの長所・短所を何と言っている?
・あなたのこだわり、座右の銘は?どうしてそれか?
・感銘を受けた本・映画は?どう感じたのか。その感じたことをどう生かせるか。
・今、一番興味のあることは?なぜか?
・子供のころ、どんな職業に憧れていたか?なぜか?
・あなたの将来の目標は?5年後、10年後、どうなっていたい?なぜ?そのためには何をする?
・苦手な科目は?(その理由は?)
・部活動、サークルは何をしていた?(選んだ理由、そこでの役割、印象に残った出来事、大変だったこと、学んだこと)
・どんなゼミに所属している?(なぜそのゼミは選んだか、何を学んだか)
・印象に残った出来事は?そこから何を学んだ?
・印象に残った出来事は?そこから何を学んだ?
・習い事は何をしていた?何故それを習ったのか?
・アルバイトは何をしていた?そこでのポジションは?何を学んだ?
・何か日課はあるか?なぜそれを続けているのか?
まとめ
いかがだったでしょうか?
自己分析とは自分と向き合うこと、自分を深く知るためのもの。
早い時期から取り組むと、エントリーシートや面接で答えることが充実してきます!
現在から、過去にさかのぼってやるのがコツ。
昔の記憶を、アルバムや昔の同級生をたどって呼び起こしましょう!