今トレンドの「インフルエンサー採用」とは!?「発信力」が評価される時代!

こんにちは!就活支援サイト「キャリアの実」の編集担当です!
みなさんは「インフルエンサー採用」って知ってますか?
twitterやinstagramなどのSNSで発信力や影響力を持った就活生を採用する時代の最先端な採用方法です!
聞き馴染みのない人もいるかと思います。
そこで今回は「インフルエンサー採用」はどういうもので、どういう効果があるのか?を説明していきますよ!
「インフルエンサー採用」とは?
採用活動は、今では就職サイトなどの求人広告だけではなく、リファラル採用、Webやスカイプの動画面接、LINE採用などが行われています。
そんな中、最先端の「インフルエンサー採用」が注目されています!
「インフルエンサー」とは「世間に与える影響力が大きい行動を行う人」のことです。
最近では「SNSでフォロワー数が多い人」のことを意味します!
そんなSNSで大きな発信力や影響力を持つ人を採用する方法が「インフルエンサー採用」です!
2.応募者のフォロワーや発信内容を審査
3.審査を通った応募者は書類審査が免除されたり、そのまま最終面接の場合も!
インフルエンサー採用のメリット!
応募者側にとってのメリット!
・他の就活生との強みの差別化!
部活動・サークル、アルバイト、ゼミ、留学など、いろいろな就活生のガクチカがある中で、SNSで発信してる人は「発信力」と「影響力」で他の就活生と差別化できます。
・選択肢が広がる!
インフルエンサー採用を行っている会社はまだまだ多くはありません。
ですから、インフルエンサー採用をきっかけに他の業種を志望していた就活生も興味を持つ可能性もあります!
・インフルエンサー手当てがつく!
「インフルエンサー手当て」として企業によっては採用後に手当てを出すとこもあります。
自分の発信力が認められるのは嬉しいですね!
企業側にとってのメリット!
・自社や商品のPRができる!
「インフルエンサーマーケティング」とは、インフルエンサーを通じて会社や商品のアピールをするマーケティング手法です。
SNSでの影響力を強みに、学生の層に幅広くインフルエンサーマーケティングをすることができます!
・SNSマーケティングのノウハウを自社に還元できる!
SNSマーケティングを熟知してるのは、インフルエンサーとして当然!
今の世の中に合ったマーケティングの戦力+企業にもそのノウハウが還元される人材です!
・ブランディングにもなる!
インフルエンサーは多くの人に認知されてるので、
「あそこの会社に、あのインフルエンサーが働いてるんだ!」
というブランディングになります!
学生は重要なステークホルダー!
今時の学生はスマホを持って、インターネットやSNSで情報を手に入れたり、発信したりしています。
採用だけにとどまらず、会社の情報がインターネットでスゴイ早さで広がります!
さらに拡散された情報はインターネット上の掲示板やニュースなどでいろいろな形で残され、会社の評判に影響します。
「発信力」を持つ学生は会社に取って大事なステークホルダーなのです!
フォロワー数だけが全てじゃない!
「フォロワー数何人以上」というのがインフルエンサー採用の応募基準の場合が多いです。
「インフルエンサー」の定義として「SNSのフォロワーが多い人」なのでフォロワーの数はとても重要です!
ですが企業もフォロワー数だけで就活生を判断してるわけではありません。
学生の内面やどんなフォロワーに発信しているのか、何をしてインフルエンサーになったのかなど、いろいろな角度から見て採用を決定します!
「応募したらいきなり最終面接!」
と学生にとっておいしい条件があるのもインフルエンサー採用の特徴。
でも、企業側はより優秀なインフルエンサーを探しているので、フォロワー数以外にも必要な採用条件があるのを覚えておきましょうね!
まとめ
今トレンドの「インフルエンサー採用」とは!?「発信力」が評価される時代!いかがだったでしょうか?
今の時代調べれば何でもわかりますが、企業が欲しいのはユーザーの声を求めるお客。
そのお客に信頼されるために、企業はSNSなどで大勢に支持されているインフルエンサーが欲しいんです!
これから「発信力」に注目した採用はどんどん増えていくと思います。
「発信力」は「強み」です!
twitterやInstagramにファッションや音楽だったり、好きな物を発信していってもいいと思います。
就活で培った「業界分析に関する情報」や「自己分析のノウハウ」なども投稿してもいいかもしれませんね!
学生でも発信できることはたくさんあるので、未来の選択肢を広げるためにもインフルエンサー活動をしても損はありませんよ!