いよいよエントリー開始!本選考扱いの企業も!?サマーインターンシップに参加しよう!

こんにちは!就職支援サイト「キャリアの実」の編集担当です!
いよいよ夏休みの期間に行われるサマーインターンシップのエントリーが早い企業ではもう始まりました!
「サマーインターンって参加するべき?」
「選考の対策は?いつ、何をすればいいの?」
そんな就活生のみなさんに今回はサマーインターンシップのメリット、選考段階ごとの対策法、参加したときの心構えを紹介していきますよ!
サマーインターンシップって?
インターンシップは実際に企業で就業体験をして、仕事や社会への理解を深めることができます。
学校が夏休みの期間の7~9月ごろに行われるのが「サマーインターンシップ」です!
サマーインターンシップの期間は数日だけのもあれば数週間、1カ月以上だったり企業によって違います。
短期のインターンシップに多く参加して、いろいろな企業や業界を経験してもいいですし、長期のインターンシップに参加してじっくり就業経験をしてもいいですね!
サマーインターンシップに参加するメリット
就職活動の準備を早めにできる!
夏のうちにエントリーシートを書いたり、面接やグループディスカッションの対策や本番を経験することができます。
スケジュールの融通がつきやすい!
サマーインターンシップの7~9月は夏休み期間中ということもあって、授業と重なることもなくスケジュールの調整がしやすいです!
本番に向けた実戦を摘むことができる!
もしサマーインターンに参加できなかったとしても、選考を受けただけでも十分に価値があります。
また、面接やグループディスカッションの対策として実戦に勝る練習はありません!
選考でフィードバックをしてもらえることもあったり、周りの就活生に差をつけることができます!
エントリーシートをより向上できる!
選考で多くの就活生にとって最初の壁はエントリーシートです。
サマーインターンシップの選考で質の良いエントリーシートを知ることができます!
もしエントリーシートの時点で通らなかったとしても、どこがダメだったかを反省して修正して秋・冬のインターンに備えましょう。
そのためにもエントリーシートは手元に残しておきましょう!
仕事との相性が分かる!
インターンシップで実際の仕事を体験することで、企業や社会を知るきっかけになります。
どういった企業に入社したいか、具体的なイメージが掴めたり、興味のなかった業界でも新しい発見があったりします!
他の学生と知り合えて刺激をもらえる!
優秀な学生は、夏の時点で就職活動を始めています。
そういう人たちと繋がりを持つことは、就職活動やこれからの人生にとってもかけがえのない物になるはずです!
また、その人たちと一緒に働くことで本選考前の良い刺激になるでしょう!
収入が貰える!
就業体験ができるうえに、お金まで貰えます!
就職活動でなにかとお金が掛かって、アルバイトもあまり入れない就活生にとっては嬉しい限りです!
優遇されて3年生のうちに内定も!
外資系の企業は内定を貰うにはインターンに参加するのが必須条件のとこもあります!
また優秀だった就活生に本選考までメンターを付けたり、選考で内定に近づけるために優遇したりもします。
しかも、大学3年生の夏の間に内定を出すのが非常に多いので、サマーインターンを内定に直結する本選考と捉えています!
サマーインターンシップ参加までの流れ
サマーインターンシップに参加したいと思ったら何をしたらいいの?
サマーインターンシップ先の企業を探して、応募してから参加するまでの一連の流れを知っておきましょうね!
1.自分に向いている&興味のある仕事を考える!
自分が向いている仕事・自分が関心のある仕事は何かをサマーインターンシップ先の企業を探す前に考えてみましょう。
企業選びで重視したいことや、自分が働くうえで大事にしたいことが見つかるかもしれません!
2.サマーインターンシップを見つけて応募!
サマーインターンシップを申し込む人は6~7月が多いです。
サマーインターンシップを探すときは、就活サイトや企業のホームページ、インターンシップの合同企業説明会などを利用しましょう!
サマーインターンシップも他の時期のインターンシップも、企業によって実施期間や内容はいろいろあります。
インターンシップを探すときは、募集要項をよく見て探しましょうね!
学校のキャリアセンターでも募集してる場合がありますので確認してみましょう!
3.いざ選考へ!
書類選考、適性・筆記試験、面接などがインターンシップの選考内容ですが、選考内容は企業で違ったりするので募集要項を確認しましょう!
4.サマーインターンシップに参加!
服装や持ち物などを、サマーインターンシップ当日までに確認しておきましょう。
前もって、インターンシップ先の社員に聞きたい質問を整理しておくといいですよ!
選考段階ごとの対策法!
応募した大勢の就活生が、エントリーシートや筆記試験でふるいにかけられ、面接を乗り越えて選ばれます。
選考段階ごとの対策の記事でを読んで、しっかりと挑みましょう!
エントリーシート(ES)
筆記試験
面接
グループディスカッション
まとめ
いよいよエントリー開始!本選考扱いの企業も!?サマーインターンシップに参加しよう!いかがでしたか?
サマーインターンシップにはメリットがいっぱいあって、なかには参加するのが内定獲得の条件だったり、そのまま内定を貰えるものまで!
企業や業界を見る視野も広がったり、早めの就活本番の準備にもなります!
インターンシップは参加したら、はいおしまい。ではなく、経験したことから何を学び、これからどう自分が成長していきたいかを振り返って考えてみるのも良いですよ!